top of page

ワンフレーズ・ノンテクニカルスキル34

  • Writer: 佐藤 和弘
    佐藤 和弘
  • May 29, 2024
  • 1 min read

「仕組みをつくる力」


マネジメントとは、仕組みをつくることによってリーダーの働きかけ(リーダーシップ)を最小限にすること。リーダーの時間と労力は有限だからこそ、マネジメントが求められる。


その仕組みは、大きく3種類の強度に分けられる。1つ目は正しい行動を指示する「信号機型」。2つ目は間違った行動を通知する「改札型」。3つ目は間違った行動を防ぐ「自販機型」*。


強度は、信号機型<改札型<自販機型

だが、

柔軟性は、信号機型>改札型>自販機型


自販機型を起点としながら、実際の現場の状況に応じて、より強度の低い(柔軟性の高い)型を現実的に選択していく。


*決められた金額(以上)を入れなければ飲み物は出てこないため、結果的に正しい行動を取らざるを得ない

ความคิดเห็น


© 2013 by Kazuhiro Sato

 

bottom of page