top of page
Writer's picture佐藤 和弘

主任看護師Style11・12月号「ストーリー動画で学ぶ 主任の悩み・問題解決の“決め台詞&気づき”連載第2回


主任看護師Style11・12月号「ストーリー動画で学ぶ 主任の悩み・問題解決の“決め台詞&気づき”連載第2回のテーマは、次の2つの決め台詞について紹介しています。


決め台詞「どうなりたいの?」 ・対策の前にあるべき姿を描く重要性 ・あるべき姿は文字や言葉ではなく映像レベルで描く ・対策ではなくあるべき姿を映像レベルで描くための決め台詞 ・決め台詞を使う時の注意点


決め台詞「本当の問題って何?」 ・スタッフ間で問題意識が異なる原因とは ・問題を絞る重要性 ・問題をつなげる重要性 ・問題を深める重要性 ・問題を絞る・つなげる・深めるための決め台詞 ・決め台詞を使う時の注意点


本連載の特徴である2つの決め台詞に対する2つのアニメ動画のクオリティはさらにアップしていて、学びで重要な「臨場感」がアニメでとてもよく表現されています。

Recent Posts

See All

日常を忘れさせない学びの場づくり

一般論として、医療における研修は、現場業務という日常の場とは切り離された非日常の場になりやすいと言えます。たしかに、業務の合間に行われる研修は、その間だけは日常(の忙しさ)を忘れさせてくれる、休息の場という側面も実際にはあるでしょうし、そのような場があること自体は有意義でし...

人間における自己教師あり学習(自分から学ぶ)

昨今のAIの基盤となっているニューラルネットワークは人間の脳の神経回路を模したものですが、一方で、AIを理解するということは人間(の脳)を理解することにつながるという学びの相互作用的な関係にあると言えます。 そのうえで、大規模言語モデルにおいて「トランスフォーマー」とともに...

自分自身の「感情」が、論理的思考を身につけることを邪魔する

「(できれば) 物事を論理的に考えたい」と思う人は多いでしょうが、論理的思考を身につけることは実際には容易ではありません。 論理的思考に関する書籍を何冊か読破した、あるいは(単発の)研修やセミナーで学んだといった段階に留まらず、何年にも渡り日々の日常業務のなかで繰り返し体験...

Comments


bottom of page