top of page
  • Writer's picture佐藤 和弘

AIとノンテクニカルスキルの両方を「現場医療者が」学ぶ

東大の松尾研が「医療ハブ構想」という、医療・医療周辺への深層学習導入を支援するハブを構想しています。 医療のドメイン知識を持つ医師・スタッフと深層学習技術者をつなげるハブになり、より深層学習の社会実装を広げていくそうです。 その根底には、技術者が医学・医療を学ぶのではなく、「医師やその他の医療従事者・スタッフがAIを学ぶ」方が、現場の問題解決に資するはず、という考え方があるとのことです。ここは、熟考すべきとても重要な部分です。 ノンテクニカルスキルを通じて組織で問題解決する能力を高め、その問題解決の手段としてAIを活用していく。AIとノンテクニカルスキルの両方を「現場医療者が」学ぶことが、やはり医療の未来を創る現実解ですね。 ただ、実は医療現場にもエンジニアがいます。臨床工学技士(Clinical Engineer)です。すでに通り過ぎつつある千載一遇のチャンスが、まだ辛うじて残っています。

Recent Posts

See All

日常を忘れさせない学びの場づくり

一般論として、医療における研修は、現場業務という日常の場とは切り離された非日常の場になりやすいと言えます。たしかに、業務の合間に行われる研修は、その間だけは日常(の忙しさ)を忘れさせてくれる、休息の場という側面も実際にはあるでしょうし、そのような場があること自体は有意義でし...

自分自身の「感情」が、論理的思考を身につけることを邪魔する

「(できれば) 物事を論理的に考えたい」と思う人は多いでしょうが、論理的思考を身につけることは実際には容易ではありません。 論理的思考に関する書籍を何冊か読破した、あるいは(単発の)研修やセミナーで学んだといった段階に留まらず、何年にも渡り日々の日常業務のなかで繰り返し体験...

合理は他者ではなく自分自身に向ける

世間ではとかく「正論」という言葉が否定的な意味合いで使われがちです。 「それって正論だよね」 「正論なんて聞きたくありません」 これは、あらためて考えてみると、「正しい論理なのに間違っている」といっているようなものですから、一見矛盾する意見のように見えます。ただ、突き詰めて...

Kommentare


bottom of page