top of page
Writer's picture佐藤 和弘

前提によって、取りうる手段が変わってくる


マインクラフトの古代都市には、「スニーク速度上昇」のエンチャントの本などレアなアイテムが入ったチェストが数多く設置されています。しかし、そのアイテムを取るのが難しいのは、ウォーデンという最強の敵モブが出現するためです。ウォーデンは、スカルクシュリーカーというブロックが反応することによって出現し、音やにおいによってプレーヤーを認識します。


ここで、ノンテク for kids の観点から考えたいのは、「ウォーデンと戦うのか、それとも戦わないのか」を決めることです。


前者を選ぶのであれば、「ダメージ軽減Ⅳ」のエンチャントをつけたネザライト装備など、万全の準備が求められますが、後者を選ぶのであれば、空中を飛ぶことができるエリトラという装備(とロケット花火)があれば、他はある程度の装備でよいかもしれません。ウォーデンが出現したら、すぐにエリトラを使って逃げればいいので。


このことが意味するのは、ウォーデンと戦うことを前提にするのか、戦わないことを前提にするのかによって、取りうる手段が変わってくるということです。


このことを前提にすれば、古代都市を発見した際、


「ウォーデンと戦う?それとも戦わない?」 「戦う!」or「戦わない!」 「だったら、どうすればいい?」 それぞれの手段を考えてもらう


といったコミュニケーションを通じて、ノンテクをトレーニングすることができます。

Recent Posts

See All

ノンテク for Kidsは「授業化」しない

ノンテク for Kidsの学びを構想するうえで大事にしていることは、「授業化」しないということです。 ノンテク for Kidsの学びの場は大きく2つあります。日常生活というリアルの場と、ゲームというバーチャルの場です。...

学校と家(家庭)という学びの場としての役割分担

子どもの勉強(学び)を考える際、学校はもちろんですが、学校以外のあらゆる場も学びの場であるととらえると、「過ごす時間の長さ」という観点では、やはりまずは「家(家庭)」を学びの場ととらえることが大切です。 「学校」と「家(家庭)」という2つの学びの場。さまざまな物事はメリット...

日常会話の中でノンテク for Kidsを教えてみる

小学生(Kids)にノンテクを教えるといっても、「2W1Hとは〜」と言ったように、専門用語を使う必要はありません。例えば、テーブルに置いてあるコップを倒して中身をこぼしてしまった時に、 「なんでこぼれたと思う?」 「(コップを)近くに置いてたから」...

Commentaires


bottom of page