• ホーム

  • ノンテクニカルスキルとは

    • 問題解決の2W1H
    • 2W1Hが大切な理由
    • ビッグワードを使わない
    • ビッグワードは具体化する
    • 問題解決シートと学習スライド
  • 組織変革の方法

    • 空気の支配の恐ろしさ
    • 組織の2:6:2の法則
    • 子離れ問題に向き合う
    • 共通言語をつくる
    • ラーメン屋の行列をつくる
    • スモールウィンを演出する
    • かまってちゃん対処法
    • 組織変革は10年の旅
  • 書籍

  • ノンテクブログ

  • 佐藤和弘について

  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全記事
    • 講演
    • 教訓
    • 記事
    病院安全教育4・5月号Web連載「ストーリーで学ぶ 医療安全管理者のためのノンテク導入塾」22日目
    佐藤 和弘
    • Apr 15
    記事

    病院安全教育4・5月号Web連載「ストーリーで学ぶ 医療安全管理者のためのノンテク導入塾」22日目

    病院安全教育4・5月号Web連載「ストーリーで学ぶ 医療安全管理者のためのノンテク導入塾」22日目の授業のテーマは「空気をマネジメントする上での注意点(前編)」。今回は、6つの注意点について説明しています。 なお、組織の空気という、目に見えない、手も触れられない「何か」につ...
    佐藤 和弘
    • Apr 11
    講演

    ノンテクニカルスキル双方向型オンラインセミナーシリーズ(仮)構想中

    現在、ノンテクニカルスキルの双方向型オンラインセミナーをシリーズで構想しています。 2W1Hなどの基本的な個別スキルだけでなく、問題解決の六大大陸や人材マネジメントの全体像、組織変革と空気のマネジメント、双方向型オンライン研修の方法など、さまざまなテーマをご用意しようと考え...
    佐藤 和弘
    • Apr 8
    教訓

    研修(満足度)よりも現場(満足度)を考える「立ち位置」にする

    基本的には、研修満足度を高めることは大切です。研修で学んだこと自体の満足度が高くなければ、それを現場で使ってみようという意欲につながりにくいでしょう。 一方で、研修満足度よりも重要だと言えるのが、現場満足度です。「研修で学んだことを実際に現場で使ってみた結果、患者さんや自分...
    1
    2
    345

    © 2013 by Kazuhiro Sato