top of page

佐藤 和弘
Jan 19
玉名市社会福祉協議会玉名市包括支援センター主催のノンテクニカルスキル研修で講演しました
昨日は、玉名市社会福祉協議会玉名市包括支援センター主催のノンテクニカルスキル研修で講演しました。 僕はオンラインで講演。テーマは「会議の空気のマネジメント」。目に見えず手も触れられないけれど、人に影響を及ぼす強大な力を持った「空気」に向き合い、組織の2:6:2の法則を羅針盤...
佐藤 和弘
Jul 27, 2024
カネカ労働組合高砂支部で講演しました
先日は、カネカ労働組合高砂支部で講演しました。 医療の立場で他の産業・業界の方々にノンテクニカルスキル教育を提供しているのには、ある目論見があります。それは、「逆輸入」です。 医療発のノンテクニカルスキルを通じてさまざまな産業・業界現場で小さな成功を量産していただき、その成...
佐藤 和弘
Jul 13, 2024
群馬県病院局のノンテクニカルスキル新人編で講演しました
先日は、群馬県病院局(心臓血管センター、がんセンター、精神医療センター、小児医療センターの県立4病院)のノンテクニカルスキル新人編での講演のため、群馬県庁へ。 メインセッションは、問題解決プランの作成と学び合い。 「本当の答えは現場にしかない」...

佐藤 和弘
Mar 21, 2024
日本体外循環技術医学会教育委員会WEBセミナーに登壇しました
先日は、日本体外循環技術医学会教育委員会WEBセミナーに登壇しました。テーマ(企画名)は「医療現場に求められるノンテクニカルスキル〜組織で問題解決する技術と教育(組織学習)を通じた展開〜」。 現場業務で活用する学びというのは、基本的に個人学習ではなく組織学習が本当の意味での...
佐藤 和弘
Mar 7, 2024
Magic Shiels主催オンラインセミナーで講演しました
昨日は、Magic Shiels主催オンラインセミナーで講演しました。先月の基本編に続き、医療安全のためのノンテクニカルスキル導入編。組織変革と空気のマネジメントについてや、ノンテクニカルスキルを組織に導入するための仕組みづくりのポイント、生成AIとノンテクニカルスキルの関...
佐藤 和弘
Feb 13, 2024
Magic Shields主催オンラインセミナーで講演しました。
先日は、Magic Shields主催オンラインセミナーで講演しました。テーマは「医療安全のためのノンテクニカルスキル基本編」。 いつもノンテクニカルスキルの4つの領域としてお伝えしている「考える力」「伝える力」「決める力」「動かす力」。医療安全においても、 【考える力】...


佐藤 和弘
Feb 3, 2024
玉名市社会福祉協議会玉名市包括支援センター主催のファシリテーションをテーマにした研修に、オンラインで登壇しました。
本日は、玉名市社会福祉協議会玉名市包括支援センター主催のファシリテーションをテーマにした研修に、オンラインで登壇しました。 メインは、実際に先日行われた会議をファシリテーションの視点で振り返り、学び合うセッション。それぞれのグループの振り返りの内容は、他のグループにとっての...


佐藤 和弘
Jan 23, 2024
江戸川メディケア病院で2度目の講演を行いました。
先月、東京都にある江戸川メディケア病院で2度目の講演を行いました。今回のテーマは「主任・係長のためのノンテクニカルスキル〜小さな成功をつくるために、身近な問題解決に取り組む〜」。 一般的に、「医療現場における問題解決」ということを考える際、医療という行為の特性上、「大きな問...
佐藤 和弘
Jan 20, 2024
群馬県立小児医療センターの職員研修【ノンテクニカルスキル実践編】のオンライン研修でも講演しました。
先月は、群馬県立精神医療センターに続き、群馬県立小児医療センターの職員研修【ノンテクニカルスキル実践編】のオンライン研修でも講演しました。 問題解決の六大大陸(世界地図)を基に問題解決プランを作成するとは、【現状】を把握したうえで、【目的】に応じて【あるべき姿】を描き、【あ...
佐藤 和弘
Dec 30, 2023
群馬県立精神医療センターの職員研修【ノンテクニカルスキル実践編】(双方向型オンライン研修)で講演しました。
先月になりますが、群馬県立精神医療センターの職員研修【ノンテクニカルスキル実践編】(双方向型オンライン研修)で講演しました。ノンテクの基本を学ぶ基礎編に対して、まさに、学んだノンテクの実際の活用を通じて学ぶのが実践編です。...


佐藤 和弘
Dec 2, 2023
全国化学労働組合総連合(化学総連)第16回安全担当者会議で講演しました。
先日は、大阪府で開催された全国化学労働組合総連合(化学総連)第16回安全担当者会議で講演しました。 タイトルは「産業・業界横断的に求められるノンテクニカルスキル」。医療の立場から、化学産業にも役立つであろうノンテクニカルスキルについてお伝えしました。...
佐藤 和弘
Nov 21, 2023
群馬県病院局(群馬県立4病院)職員研修【ノンテクニカルスキル管理職編】で講演しました
基礎編に引き続き、先日は群馬県病院局(群馬県立4病院)職員研修【ノンテクニカルスキル管理職編】の分散ハイブリッド型オンライン研修で講演しました。 リーダーシップとマネジメントの違いはいろいろな表現で語ることができると思いますが、僕は前者が「働きかけ」であるのに対して、後者は...
佐藤 和弘
Nov 17, 2023
群馬県病院局の職員研修【ノンテクニカルスキル研修基礎編】で講演しました
先日は、群馬県病院局(群馬県立心臓血管センター、がんセンター、精神医療センター、小児医療センター)の職員研修【ノンテクニカルスキル研修基礎編】(分散ハイブリッド型のオンライン研修)で講演しました。 群馬県病院局では、2015年からノンテクニカルスキル研修が実施されており、現...
佐藤 和弘
Nov 14, 2023
大阪市民病院機構教育研修センター主催 スキルアップ講座 イノベーター育成プログラムで講演しました
先日は、大阪市民病院機構教育研修センター主催 スキルアップ講座 イノベーター育成プログラムで講演しました。オンラインでの研修で、テーマ(タイトル)は「思考する力 問題解決に役立つロジカルシンキング講座」。 ロジカルシンキングを物事を「はっきりさせる」ことだととらえ、「分ける...
佐藤 和弘
Aug 12, 2023
群馬県看護協会のオンライン研修で講演しました
先日は、群馬県看護協会のオンライン研修で講演しました。テーマは「ノンテクニカルスキルの基本的な考え方と自組織における導入・実践の方法~組織で問題解決する技術を高める~」。 ・問題解決の考え方について理解する ・人材マネジメントの全体像と組織の空気のマネジメントについて理解す...
佐藤 和弘
Jul 23, 2023
「第20回メディエンスFORUM」に登壇しました
先日は、東京で開催された「第20回メディエンスFORUM」に登壇しました。 会場は神田明神ホールで、演題名は「組織を動かすノンテクニカルスキルー一人ひとりが身につけたいロジカルな考え方ー。 問題解決の六大大陸と組織の2:6:2の法則の2つを「これだけは持って帰っていただきた...
佐藤 和弘
Jul 4, 2023
群馬県病院局(県立4病院)の「病院局新規採用職員3か月フォローアップ研修【ノンテクニカルスキル新人編】で講演しました
群馬県病院局(県立4病院)の「病院局新規採用職員3か月フォローアップ研修【ノンテクニカルスキル新人編】で1日講演しました。 2015年から一緒につくりあげている群馬県病院局のノンテクニカルスキル研修は、現在では基礎編、実践編、新人編、管理職編と展開しています。...
佐藤 和弘
Jul 2, 2023
江戸川メディケア病院の役職者研修で講演しました
先日は、東京の江戸川メディケア病院の役職者研修で講演しました。講演タイトルは「主任・係長のためのノンテクニカルスキル〜ミドルマネジャーの役割と組織で問題解決する技術〜」。 ミドルマネジャーの役割とは何か。それは、「翻訳家」として上司の指示や部下の意見を翻訳して伝えることです...
佐藤 和弘
Jul 1, 2023
北海道臨床工学技士会 教育委員会主催「HACE式スキルアップセミナー キャリア、ノンテク、学会発表の3つの視点から学ぶ」に登壇しました
先日(6/25)は、北海道臨床工学技士会 教育委員会主催「HACE式スキルアップセミナー キャリア、ノンテク、学会発表の3つの視点から学ぶ」の(もちろん)ノンテクの視点に関するセッションに登壇しました。 講演タイトルは「医療者のためのノンテクニカルスキル」。...
佐藤 和弘
Jun 28, 2023
第61回日本体外循環技術医学会北陸地方会大会の特別講演で登壇しました
もう3週間近く前になりますが、福井県で開催された「第61回日本体外循環技術医学会北陸地方会大会」の特別講演で登壇しました。 講演タイトルは『医療現場におけるノンテクニカルスキル』〜組織で問題解決する技術と自組織への導入の考え方〜。...
bottom of page