top of page
  • Writer's picture佐藤 和弘

意思決定とは、いかに正しい選択肢の中から正しく選ぶか

意思決定とは、いかに正しい選択肢の中から正しく選ぶかである。これは、問題解決の六大大陸で整理するとよくわかる。


選択肢は【対策】案に当たるが、その【対策】案自体が正しいのかどうか、そしてどの【対策】を選ぶのが正しいのかどうかは、本当の【問題】は何かが明らかになっていなければ、わかるはずがない。


【現状】における表面的な現象、しかもその一部だけを見て、さらに【あるべき姿】も描かずに、単に目についた【問題】らしきものに対して、それを健全に疑いもせず、しかも【原因】もろくに洗い出さずに、適当に【対策】を挙げて終わり。そもそも、【目的】も押さえない。


それで問題解決を考えたつもりになって「何も変わらない」と嘆いても、「そりゃそうでしょ」と言わざるを得ない。それは、残念ながら(本当の)【問題】を先送りしていることであり、現状満足していることに等しい。


この厳しい現実に向き合わなければならない。

Recent Posts

See All

ノンテクニカルスキルは、テクニカルスキルに対するトランスポートスキルである

例えば、ある治療における新しい評価手法を学会で学んできたとします。その評価手法は、従来の評価手法に比べてより正しく治療の評価ができることが期待できますが、その分、通常よりも煩雑な手順が必要になり、スタッフの実務的な負担が増えることが予想されました。 そのうえで、新しい評価手法を実際に自組織の業務に取り入れようとするならば、 新しい評価手法を取り入れる効果>スタッフの実務的な負担 ということについて

同じことを言い続ける力

物事には、時代によって変わる物事もあれば、時代によらず変わらない物事もあります。 医療現場で求められる能力においても、「これからは◯◯が大事だ!」といったように、ブームやトレンドとしてその時その時で話題になる知識やスキルを身につけ発揮していくことは大切です。ただ、「これまでも大事だし、これからも大事だ!」といったように、言わば「当たり前のこと」を当たり前に身につけ発揮していくこともまた、大切になり

組織変革におけるヨソ者の注意点編

何事も、手放しでメリットを得られる訳ではないものですが、それはヨソ者との二人三脚においても同様です。従って、メリットを最大限に得るために、注意点を押さえておくことが大切になります。 ①ヨソ者はスタッフの半径5メートルには入りきれない ヨソ者はその名の通りそのムラ(組織)で生活している訳ではないので、いくら住民との面談を繰り返したところで、それはあくまでも、伝聞としての生活(現場)の理解に過ぎません

bottom of page