top of page
  • Writer's picture佐藤 和弘

今こそ、問題解決という共通言語(考え方の土台)をもとに、職種別分野別の専門性を発揮する組織へ

有事は総力戦。今こそ、問題解決という共通言語(考え方の土台)をもとに、職種別分野別の専門性を発揮する組織へ。4コマ本(ノンテク本第3弾)の「あとがき」に記した、これからの医療への提案です。 問題解決を導く決め台詞 ノンテクニカルスキル会話編 https://www.amazon.co.jp/dp/4776018977/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_SbiKEbMPJWYM9 ******************** 皆さんの職種や分野でも、普段からさまざまな問題解決が行われていると思いますが、それぞれ専門的な内容は異なっていても、それらは問題解決の六大大陸のどこかの話をしている。このことを理解すれば、世界地図の価値(便利さ)に気づくはずです。 これまでの医療は、職種別分野別に専門性が細かく分けられてきました。1人の患者さんの身体的・精神的・社会的な健康を支えるには、あまりに人間は複雑だったからでしょう。しかし、そうして細かく分けられたことによって専門性が高まった半面、今度はそれら全体を1つにまとめることが難しくなってきました。だからこそ、問題解決の六大大陸は、それぞれ職種別分野別の専門性という側面から医療をとらえるだけでなく、問題解決(あるべき姿と現状のギャップを埋める)という土台から医療をとらえるという新たな提案でもあるのです。 たとえ、時代の変化によって、それぞれの大陸の景色が大きく変わったとしても、問題解決の六大大陸自体は変わることはないでしょう。だからこそ、これからの医療の未来をつくっていくために、この普遍的な問題解決の世界地図を生かしていってください。

Recent Posts

See All

ワンフレーズ・ノンテクニカルスキル13

「知的好奇心の罠」 人が成長するうえで知的好奇心は大切。だが、「知らないことを知りたい」という好奇心があるがゆえに、「すでに知っていることには興味が湧かない」「もっと違うことを知りたい」といった意識につながり、その結果、知っていることが「できるようになる」ための反復練習がおざなりになると、あれもこれも学ぼうとするが、どれもこれも身につかない。医療者は、医療の世界のアスリートとして、学習環境だけでな

ワンフレーズ・ノンテクニカルスキル12

「不変的な共通軸を押さえる力」 新しい言葉(概念)は次々と登場するが、昔からある言葉を言い換えていると言えるものも少なくない。例えば、「理念」は組織全体の「目的」にあたるが、「存在意義」と訳される「パーパス」も、直訳すると「目的」。つまり、これらに対する不変的な共通軸は「目的」である。今後新しい言葉が出てきたとしても、流行り廃りに惑わされず、不変的な共通軸を押さえておくことが大切。

ワンフレーズ・ノンテクニカルスキル11

「空気の支配の恐ろしさ」 目に見えず手も触れられないが人に大きな影響力を与える「何か」、それが空気。空気は、「正しいことができない」「間違っていると分かっていてもやらざるを得ない」状況へと人を陥れてしまう、強大な力を持つ。ムラ(組織)の非公式の掟である空気は、時に公式の掟(制度やルール)よりも優先されてしまい、結果、誰も望まない方向へと全員で向かうことになる。

bottom of page